雨男が行く鉄道旅

~旅に出る日はいつも雨模様~

鉄道で絶景を見に行こう!〜長崎県 大三東駅〜

 

空と海が織り成す日本最高の風景美!

黄色いハンカチと列車が映える絶景駅へ

鉄道で旅に出かけましょう!

 

こんにちは!雨男です!

いつも「雨男が行く鉄道旅」

読んでくださりありがとうございます(^^)

 

今回は

日本鉄道駅で最も海に近い駅、

島原鉄道「大三東駅」を紹介します!

 

まるで絵画のような

有明海に面する小さな絶景駅へ、

それでは鉄道で旅に出かけましょう(^^)

 

 

鉄道で絶景を見に行こう!

〜長崎県 大三東駅〜

 

 

●大三東駅について

 

 

今回紹介する大三東駅は

「長崎県島原市有明町」に位置する

私鉄「島原鉄道」の無人駅です!

 

島原鉄道「大三東(おおみさき)駅」

島原鉄道 キハ2500A形

 

雲仙岳と有明海に囲まれた

大三東駅が開業したのは1913年と

100年以上の歴史がある駅となります!

 

そして、大三東駅を紹介するにあたり

特筆すべき点は何と言っても

ホームと海が限りなく近いことです!

駅には屋根や柵がほとんど無く、

海に面した開放的なホームには

広大な有明海の景色が一面に広がり、

 

ホームと海が近いので、

まるで駅が海に浮かんでいるような

非日常的な光景が目の前に広がります!

 

これ程までに海に近い駅は

日本鉄道駅においてもかなり珍しく、

 

愛媛県にある下灘駅のように

「日本で1番海に近い駅」の1つとも

言われています(^^)

 

ちなみに、

ホームと海があまりにも近いので

駅ではこのような案内がされています!

撮影に夢中になり過ぎると

有明海にドボンとなるので注意ですね😅

 

 

以上が大三東駅の紹介となります!

 

 

●大三東駅を楽しもう

 

 

それでは、ここから先は

日本で1番海に近い駅と呼ばれる

大三東駅の楽しみ方を紹介します!

 

美しい景色が広がる大三東駅では

島原鉄道のシンボルカラーである黄色に

訪れた人々の願いが込められており、

 

有明海を背景に佇む小さなホームには

まるで1つのテーマパークのような

日本でここだけの世界が広がっています!

 

青と黄色が美しいコントラストを描く

長崎県島原市が日本に誇る絶景駅、

大三東駅をどうぞお楽しみください(^^)

 

 

大三東駅のシンボル

「幸せの黄色いハンカチ」

 

 

まず始めに紹介するのが

大三東駅のシンボルとも言える

「幸せの黄色いハンカチ」です!

 

島原鉄道では2015年度より

「幸せのテーマパーク」をコンセプトに

 

黄色い列車が「人とまち」を1つに繋ぎ、

地域住民と鉄道会社が一体となって

地域資源を活かした手作りの王国を築く、

 

「しあわせの黄色い列車王国」という

住民参加型のプロジェクトが始まりました

 

そのプロジェクトの一環として、

日本で1番海に近い駅となる大三東駅では

 

訪れた人の願い事やメッセージが書かれた

「幸せの黄色いハンカチ」を

駅に掲げる取り組みが行われています!

大三東駅にはためく

「幸せの黄色いハンカチ」には

訪れた人々の願いが込められており、

 

幸せを運ぶ黄色い列車とハンカチ、

そして青空と海の美しいコントラストは

大三東駅を象徴する風景の1つと言えます

大三東駅に訪れた際は必見ですよ!

 

 

また、ホームに掲げられた

「幸せの黄色いハンカチ」は後日に

神社へと大切に奉納されるそうです!

 

せっかくなので私も

黄色いハンカチにメッセージを書いて

大三東駅のホームに掲げてきました(^^)

「いつまでも楽しい鉄道旅を」

青空が広がるこの大三東駅のように

いつまでも平和な日々が続くと良いですね

 

 

ちなみにこちらの黄色いハンカチは

ホームにて500円で販売されています!

「500円硬貨専用」なので

訪れる際は500円玉を準備しましょう!

 

 

日本で1番美味しい

「キリンレモン」を飲もう!

 

 

続いての楽しみ方は

日本で1番美味しい「キリンレモン」

この大三東駅で飲むことです!

 

実はコロナ禍にあった2021年に

この大三東駅をロケ地とした

「キリンレモン」のCMが全国で放送され

 

青空と海が広がる大三東駅と

「キリンレモンのうた」を爽やかに歌う

女優の上白石萌歌さんが話題となりました

 

このロケを記念してホームには

上白石萌歌さんが立っていた場所に

「足跡マーク」が残されています👣

 

また、駅前の自販機には

「キリンレモン」が販売されているので

 

大三東駅ではキリンレモンを片手に、

上白石萌歌さんと同じような構図で

写真を撮影することができますよ(^^)

(ホーム右側に足跡があります)

 

そして、上白石萌歌さんが歌う

「キリンレモンのうた」を聞きながら

大三東駅で飲むキリンレモンは格別です!

 

日本のどの駅で飲むよりも爽やかで

一味違う美味しさがありました(^^)

 

訪れた際はぜひ、

大三東駅で「キリンレモン」を購入して

極上の1本を飲みましょう(^^)

 

ちなみに、上白石萌歌さんのCMは

現在もYouTubeで視聴可能です!

気になる方はぜひ検索してくださいね!

 

 

日本で1番海に近い駅

幸せが広がる大三東駅の風景

 

 

最後はもちろん、

「日本で1番海に近い駅」で

日本でここだけの風景を楽しみましょう!

 

 

青空と海が広がる大三東駅

黄色い列車を降りると

目の前には青空と一面に広がる有明海、

 

そして、遠く海の先には

福岡県や熊本県を眺望することができます

 

また、有明海を背景に到着する

「幸せを運ぶ黄色い列車」は

大三東駅のハイライトとも言えます!

撮影のチャンスは

列車が到着する僅かな時間となるので、

 

大三東駅の思い出にぜひ、

有明海を背景に到着する列車の姿を

カメラに収めましょう!

 

ちなみに、個人的な話ですが

長崎県を走る列車を遠く熊本県を背景に

撮影ができるのは凄いことですよ(^^)

ぜひ皆さんもお試しください!

 

 

以上が

日本で1番海に近い駅である

大三東駅の主な楽しみ方となります!

 

長崎県が全国に誇る

海の絶景が広がる大三東駅へ、

ぜひ鉄道で旅に出かけてみましょう!

 

 

●最後に

 

 

日本で1番海が近い駅

「大三東駅」はいかがでしたか?

 

 

島原半島に佇む小さな無人駅には

日本鉄道駅においてトップクラスの

「海の絶景」が広がっています!

 

そんな絶景が広がるホームには

訪れた人々の願いが込められた

「幸せの黄色いハンカチ」がはためき、

 

青と黄色が描くコントラストは

島原鉄道が描く「幸せのテーマパーク」を

表現したような世界を作り上げています!

 

 

また、大三東駅がある有明海は

「日本で1番の干満差がある海」

としても知られており、

 

潮が引いた干潮時の風景もまた

遠浅の海である有明海の名風景であり、

砂模様が美しい世界を生み出します!

 

 

満潮時は溢れんばかりの海の絶景、

干潮時は自然が描く美しい砂模様と

 


1日を通して美しい風景が広がるので

島原エリアの潮見表を調べた上で

大三東駅に訪れましょう(^^)

 

 

ちなみに、ブログで紹介した

日本で1番海に近い駅となる風景は

「満潮時」の時間帯となります!

 

当日の満潮時刻は

諫早駅や島原駅でも案内されているので、

 

まるで海に浮かぶような

大三東駅を眺めてみたい方は

この時間に合わせて向かいましょう!

 

それでは、大三東駅を紹介する

今回のブログを締めくくります。

 

 

長崎県の島原半島には

まるで美しい絵画を見ているような

海の絶景が広がる無人駅があります。

 

忙しい毎日から非日常な世界へ、

博多駅から約3時間と少し大変ですが

列車を降りると感動的な風景が広がります

 

美しい風景に期待や願いを抱き、

まるでテーマパークのような

幸せの黄色が映える長崎県の絶景駅、

 

日本で1番海に近い駅「大三東駅」へ

皆さんも鉄道で旅に出かけましょう(^^)

 

 

今回のブログはここまでとなります!

読んでくださりありがとうございました(^^)

 

 

引き続き、

大三東駅へのアクセスを紹介します!

気になる方は良ければご覧ください!

 

 

●大三東駅アクセス

 

 

今回は九州の入口となる博多駅より

大三東駅へのルートを紹介します!

 

 

まずは博多駅より

「リレーかもめ号」と「西九州新幹線」を

利用して諫早駅へ向います!

 

「特急リレーかもめ号」に乗車して

在来線特急の終点となる武雄温泉駅まで、

 

武雄温泉駅より先は

西九州新幹線に乗車すると

諫早駅に行くことができます(^^)

 

諫早(いさはや)駅

 

諫早駅に到着後は

「島原鉄道」に乗換となります!

 

島原鉄道 諫早駅

諫早駅から大三東駅までは

片道約1時間(1290円)となります!

 

博多駅より大三東駅まで約3時間と、

少し大変ですが絶対に後悔はしませんよ!

 

 

尚、大三東駅には

一般車両の駐車場がありません。

 

車で訪れる際は

「島原駅経由」が推奨ルートとなるので

こちらの案内を必ず読みましょう!

https://www.city.shimabara.lg.jp/page18447.html

 

ちなみに、上白石萌歌さん直筆の

「幸せの黄色いハンカチ」が島原駅にて

展示されているそうですよ!

島原駅に訪れた際は必見ですね!

 

ここまで読んでくださり

ありがとうございました!

 

また次回の鉄道旅もお楽しみに(^^)

 

 

大三東駅(ながさき旅ネット)

https://www.nagasaki-tabinet.com/feature/oomisaki

 

島原鉄道

https://www.shimatetsu.co.jp/