雨男が行く鉄道旅

旅に出る日はいつも雨模様

鉄道旅に出かけよう!~JR高山本線「高山ー美濃太田」~

 

岐阜県屈指の絶景路線!

飛騨川に沿って進む「JR高山本線」で

絶景を眺める鉄道旅に出かけよう!

こんにちは!雨男です!

今回は高山本線「高山~美濃太田」間の

車窓風景を紹介します!

 

●JR高山本線について

 

JR高山本線は岐阜県「岐阜駅」から、

飛騨の観光地である「高山駅」を経由して

富山県「富山駅」に至る路線です!

 

岐阜駅から富山駅までの全区間が

「非電化・単線」となり、

運行される列車は主に気動車です!

 

また、高山本線といえば「JR東海」

というイメージが強い鉄道路線ですが、

 

「岐阜駅~猪谷駅」間はJR東海、

「猪谷駅~富山駅」間はJR西日本

それぞれ路線を管轄しています!

 

ちなみに前回のブログでは

「富山~高山」間を紹介しています!

良ければ前半も見てくださいね!

https://ametetsu.com/entry/2024/02/10/070000

 

それではさっそく、

富山駅から続くJR高山本線の鉄道旅

旅の終盤となる後編をお楽しみください!

 

鉄道旅に出かけよう!

~JR高山本線「高山ー美濃太田」~

 

普通「美濃太田行」キハ25系(高山駅)

高山駅で普通「美濃太田行」の列車に

乗り換えて再び飛騨路を進みます!

 

飛騨一ノ宮駅

飛騨一ノ宮駅を出発すると、

高山盆地から高山本線の最高地点である

「宮峠」へと一気に駆け登るために

 

通称「宮の大カーブ」と呼ばれる

大きなカーブを通過しながら標高を稼いで

山間部へと進みます!

 

「宮の大カーブ」通過後の車窓風景

車窓正面には先ほど停車した

「飛騨一ノ宮駅」があります!

 

ここから隣の「久々野駅」へ向けて

峠を越える「宮トンネル」へと入ります!

 

 

「位山分水嶺」

 

高山本線「宮トンネル」走行中に

「位山分水嶺」を通過します!

 

約2kmの「宮トンネル」を境に

日本海へと流れる「神通川水系」から

太平洋へと流れる「木曽川水系」になり、

 

トンネルを抜けると、

木曽川水系の1つ、太平洋へと流れる

「飛騨川」の風景へと変わります!

 

●飛騨川 車窓風景①

 

「久々野~渚」

高山本線「渚駅」

珍しい駅名ですが、実はお隣の

長野県松本市にも「渚駅」があります!

長野県「渚駅」(アルピコ交通 上高地線)

 

●飛騨川 車窓風景②

 

「飛騨小坂駅~下呂駅」

上呂駅にて「特急ひだ」と行き違い

この上呂駅を過ぎると山間部を抜けて

飛騨街道の宿場町「萩原町」へと入ります

飛騨萩原駅

「萩原町」はしだれ桜や萩原グルメ等々、

「飛騨の隠れた観光地」として人気のある

場所です!

 

そして「飛騨萩原駅」を過ぎると

再び列車は山間部へと進みます!

山を抜けて飛騨川を渡ると、

温泉地として有名な下呂温泉の最寄り駅

「下呂駅」へと到着します!

下呂駅

車窓から眺める「下呂」の町並み

下呂駅から先は再び山間部を進みます。

高山本線の中でも特に下呂から下麻生まで

は険しくも美しい渓谷が続きます。

 

●景勝地「中山七里」

 

下呂駅から飛騨金山駅までの渓谷は

白い岩肌の巨岩や奇岩が連なる

「中山七里」と呼ばれる景勝地です!

 

「下呂~飛騨金山」

福来信号場(焼石~飛騨金山)

「下平ダム」(焼石~飛騨金山)

下平ダム上流側にある橋梁は

多くの鉄道ファンが列車撮影に訪れる

高山本線を代表する撮影地です!

 

●車窓風景「飛騨金山~白川口」

 

●「飛水峡」

 

白川口駅から上麻生駅までの区間は

奇石や怪石等の変化に富んだ景観が見所の

「飛水峡」と呼ばれる峡谷区間です!

 

全長約12kmにも渡る険しい峡谷は、

高山本線の中でも屈指の絶景区間です!

 

「白川口~上麻生」

一方で、美しい景色が人気の「飛水峡」は

時には自然災害の危険地帯となります。

 

中でも1968年8月に発生した

「飛騨川バス転落事故」は日本最大の死者

数を出したバス事故となりました。

 

飛騨川バス転落事故

(負傷者3名・死者104名うち未発見者8名)

 

事故の命運を分けた「白川口駅」

事故の詳細が気になる方は

飛騨川バス転落事故を調べてみましょう

 

そして、この飛水峡を抜けると

富山県から続いた長い鉄道旅も

いよいよエンディングを迎えます。

 

●鉄道旅の終盤へ

 

下呂駅から続く険しい渓谷を抜けると、

富山県から続いた「飛騨高地の鉄道旅」も

終わりへと近づきます。

 

下麻生~中川辺

下麻生駅を過ぎると

列車は山間部から平地へと進み、

 

車窓から住宅地が見えてくると

旅の終わり「美濃太田駅」に到着です!

美濃太田駅

富山県「富山駅」から

猪谷駅、そして高山駅を経て

岐阜県「美濃太田駅」まで約5時間半

 

これにて、飛騨高地を巡る

「高山本線 鉄道旅」の完結です!

 

いかがでしたか?

 

ちなみに前回のブログでも紹介しましたが

高山本線では便利な「特急ひだ号」が

「名古屋~高山~富山」を走行します!

 

所要時間は富山駅まで約4時間、

高山本線の鉄道旅に興味のある方は

ぜひ、「特急ひだ号」で旅に出ましょう!

 

ちなみに1日1本!

大阪発高山行の「特急ひだ」もあります!

関西からでも乗車可能ですよ!

 

もちろん普通列車の旅もオススメです!

これから発売される春の青春18きっぷを

利用して高山本線に乗ってみましょう!

 

今回はこれにて終了です!

ここまで読んでくださりありがとうござい

ました(^^)

 

また次回もお楽しみに!!

 

 

●おまけ「高山線ガチャ」

 

高山本線を走行する「キハ25系」には

実は「当たり」と「ハズレ」が存在します

 

「当たり」のキハ25系(1次車)

「ハズレ」のキハ25系(2次車)

ちなみに鉄道が好きだと、

列車を見ただけで「当たり」と「ハズレ」

が区別できるのですが分かりますか??

 

注目すべきは車両前面の窓上にある

「LED式表示器」の数です!

 

当たり車両は「2枠」

ハズレ車両は「1枠」

 

他にも「車体の凸凹」等の見分け方はある

のですが、個人的に簡単な見分け方法とし

てはこれだと思います!

 

それではいったい

何が「当たり」「ハズレ」なのか??

 

答えは車内の「座席仕様」にあります!

 

「ハズレ車両(2次車)」の座席は

長時間の旅に不向きな「ロングシート」

 

一方で「当たり車両(1次車)」の座席は

快適な「転換式クロスシート」です!

高山本線を普通列車で移動すると

基本的に約2~3時間は掛かります!

 

この長い乗車時間を

「ロングシート」で過ごすか?

「クロスシート」で過ごすか?

どちらが快適なのかは明白ですね!

 

どの車両に当たるのかは当日の運用次第、

これが巷で噂の「高山線ガチャ」です!

 

ちなみに高山本線で運用されるキハ25系は

ネットによると全13編成

 

そのうちの5編成が

「当たり車両(クロスシート)」という

情報があります。

 

例えば、所要時間が約5時間半を要する

岐阜発 猪谷行きの普通列車に

「ハズレ車両」が充当されると阿鼻叫喚。

 

「当たり車両」が充当されると

感謝感激雨あられ!!

 

高山本線を鉄道旅をするなら

この「高山線ガチャ」に勝つか負けるかで

貴方の運命が決まります!

 

そんなちょっと面白い要素があるのも

「高山本線 鉄道旅」の魅力の1つです(^^)