雨男が行く鉄道旅

~旅に出る日はいつも雨模様~

廃線跡を歩こう!~旧田口線「三河大草駅跡地」~前編

 

こんにちは!雨男です☔️

 

 

今回は

「三河大草駅跡地」へ行ったので

その紹介をします!

 

はじめに

この「三河大草駅跡地」は

STATION STAMPの難関ポイントです

                   

「どうやって行けと...」

最初は思いましたが公共交通機関のみで

攻略が可能です!

 

私は大阪から「青春18きっぷ」を使用して

訪れましたが日帰りで行けました!

 

また

風景写真の撮影ひとり旅の目的地

としてもオススメできる場所です!

 

良ければ最後まで見てくださいね!

 

 

「三河大草駅」とは?

 

愛知県新城市にかつて存在した

「豊橋鉄道 田口線」の駅です。

 

1968年8月を最後に廃線となりましたが、

現在も当時の遺構が残されており

「三河大草駅跡地」もその1つです。

 

田口線 橋梁跡

            

 

豊橋鉄道 田口線 三河大草駅へと歩く

 

当時はこの土手に田口線が走ってました

土手の道を歩きトンネルの中へと進みます

この「大草隧道」も当時のままです

             

トンネル内の道は舗装されていません

必ず歩きやすいスニーカー等で来ましょう

 

 

このトンネルを抜けると

「三河大草駅跡地」に到着です!

 

 

かつての田口線 三河大草駅です

ここに50年前まで線路がありました。

 

実際に田口線で走っていた車両

引用元 奥三河観光ナビ

https://www.okuminavi.jp/history/page.php?p=taguchisen

 

 

三河大草駅より大草隧道を眺める

 

三河大草駅側のトンネル付近に

「大草隧道」の文字が残されていました。

 

トンネルの反対側も廃線道があります。

 

当時はここから先ほどの橋梁を通り、

現在の「本長篠駅」まで線路が続いていました。

 

 

後で地元の人に話を聞く機会があり

この「三河大草駅跡地」は地元の人にとって思い出の場所であり、大切な場所だと教えてくださいました。

 

*ポイ捨て等は絶対にダメですよ~!

 

 

最寄り駅「本長篠駅」から

「三河大草駅跡地」に行くには?

 

最寄り駅のJR飯田線「本長篠駅」

*無人駅で交通系ICカードは使えません。

駅から少し歩いた先のバス乗り場から

「田口新城線 田口方面」のバスに乗り

「大草」まで行きましょう。

 
*徒歩で向かうにはかなり遠いです

下車後はバスが通った道路を進みます

*先に進むとこの鳥居が目印となります!

この鳥居のある神社を過ぎた頃には

進行方向 左側の景色が開けてきます

拡大すると奥に大きな土手が見えますが

この土手こそが田口線の廃線跡です。

 

この土手が見えたら歩いてきた道路から

写真の道へと左に進み土手の上を目指しましょう!

 

 

「三河大草跡地」までは

「本長篠駅」から「大草」まで約5分

「大草」から徒歩約20分

 

を目安と考えてください。

 

 

 

最初は三河大草という場所を知らず

「STATION STAMP」に文句を言いたくなるようなポイントでしたが

 

トンネルを抜けて実際に到着すると

 

「すごい...」

 

この言葉しか出てきませんでした。

 

ただ

「ほんとうに来て良かった...」

 

今はこの場所を知るきっかけとなった

STATION STAMPに感謝しかありません。

 

実はここで地元の人との素敵な出会いがありました!

 

長くなりますのでこの先は

次回の後編で書きます!

ごめんなさい!

 

 

良ければまた見に来てくださいね!