雨男が行く鉄道旅

~旅に出る日はいつも雨模様~

鉄道旅に出かけよう!~南海電鉄「こうや花鉄道」~

 

こんにちは!雨男です🌧️

 

いつも「雨男が行く鉄道旅」

読んでくださりありがとうございます(^^)

 

 

今回は

 

高野山への参詣路線である、

南海「こうや花鉄道」を紹介します!

日本屈指の本格的な「登山鉄道」

その魅力を良ければ見てくださいね(^^)

 

 

鉄道 予備知識
「‰=パーミル」について

 

 

この先、このブログでは

「‰=パーミル」という記号を使うので、

分かりやすく説明します!

 

「‰=パーミル」とは

1000mあたりの高低差(m)を指す表記です

 

線路の脇でたまに見かける標識の数字が

その区間の「勾配角=‰」を表しています

(例 神戸電鉄 長田駅付近)

 

例えば、

1000mあたり30m上がり下りするような

勾配角度は「30‰」となります。

 

この写真では「下向き50‰」なので、

この先「勾配角50‰」の下り坂が続くと

いう意味です!

 

今回はこの「‰=パーミル」を

よく覚えていてくださいね(^^)

 

 

日本屈指の「登山鉄道」

南海高野線「こうや花鉄道」に乗ろう!

 

 

「こうや花鉄道」とは?

 

南海高野線「橋本ー高野山」間の

「山岳区間」に付けられている愛称です!

 

「こうや花鉄道」路線図

極楽橋駅から山上の高野山駅まで

「ケーブルカー」の区間となります。

 

 

橋本駅から極楽橋駅までは線路が続き、

路線距離は19.8kmです。

 

鉄道路線においては短い区間ですが、

この路線の凄さは「高低差」にあります!

 

なんと橋本駅(標高92m)から

極楽橋駅(標高539m)まで

その高低差はなんと「443m」です!

 

特に途中の「高野下駅」から「極楽橋駅」

までの区間は完全な「山岳路線」です!

 

車窓風景

 

この「山岳路線」となる区間では

「50‰」というえげつない急勾配と、

半径100m以下の急カーブが連続します

 

 

「50‰」という過酷な急勾配

 

鋼鉄のレールの上を走る鉄道にとって、

この「勾配角度」を連続して登るためには

「富士登山級」の装備が必要です。

 

半径100m以下の急カーブ

 

鉄道路線ではかなりの急カーブなので、

制限速度「時速33km」と速度を落としな

がら山道を進みます。

 

このように、ゆっくりとスピードを出しな

がら「急カーブ」や「急勾配」をクリアし

ないと先へと進めない区間です💧

 

過酷すぎて、南海の「一般車両」では

この「山岳区間」を走行することができま

せん😱

 

そこで、南海にはこの区間を走行できる

登山の「エキスパート車両」が活躍してい

ます(^^)

 

 

南海線高野線
~登山エキスパート車両~

 

 

南海高野線の「登山車両」は

車両重量を軽減し、急カーブを通過できる

ように設計されています!

 

そのため、一般車両と比べて1両あたりの

車体長が4m短い「17mの車体長」となっ

ています!

 

2200系(天空)・30000系(特急こうや)

2000系・31000系(特急こうや)

2300系

 

また、急勾配を低速で登り下りするので

力強い「牽引力」が必要となります。

そのため1編成全車両が「動力車」です!

 

これらの特殊な構造や装備が揃っている

車両が「こうや花鉄道」のクライマーとし

て日々活躍しています✨

 

 

ちなみに、、、

 

「山岳区間」を走行する車両は

都会の平坦区間から山岳区間まで広範囲に

渡って走行できます。

 

この性能をカメラの「ズームレンズ」に

例えて、南海高野線の登山車両は

「ズームカー」と呼ばれていますよ(^^)

 

 

それでは説明もほどほどに、、

 

ここから先は

「こうや花鉄道」車窓風景を紹介します!

 

 

「こうや花鉄道」~車窓風景~

 

 

「橋本ー高野下」間

 

 

橋本駅(標高92m)

紀ノ川

受験生の験担ぎとして

人気のある学文路駅(標高79m)

真田幸村ゆかりの地「九度山」(標高94m)

九度山より「山の中」へ入ります!

 

「高野下ー極楽橋」間

 

 

高野下駅から極楽橋駅までの区間は

日本屈指の「登山鉄道」へと姿を変えます

 

高野下駅から極楽橋駅まで

「約400m」もある標高差を列車はゆっく

りと登ります。

 

 

高野下駅(標高108m)

→下古沢駅(標高177m)

 

 

目の前に見えている「橋」に注目!

この「橋」が数十秒後には...

眼下の低い場所に見えます!

これが勾配角「50‰」の凄さです!

 

そして急カーブを通過する度に

山間部に「フランジ音」が響き渡ります

 

車窓からは緑溢れる「山間部の風景」

そして床下から響く車輪の「フランジ音」

 

これが「山岳鉄道」の醍醐味です!!

 

 

下古沢駅(標高177m)

→上古沢駅(標高230m)

 

上古沢駅

 

上古沢駅(標高230m)

→紀伊細川駅(標高363m)

 

 

紀伊細川駅(標高363m)

→紀伊神谷駅(標高473m)

 

紀伊神谷駅

 

紀伊神谷駅(標高473m)

→極楽橋駅(標高539m)

 

高野山 極楽橋駅

南海難波駅より続く線路の終端です!

 

橋本駅から高野山「極楽橋駅」までは

およそ40分程で到着します!

 

標高539mの場所にある極楽橋駅

駅名の由来となっている「極楽橋」

 

「ズームカー」で行ける限界地は

この「極楽橋駅」までとなっています!

 

ここから先の「高野山駅」までは

「ケーブルカー」に乗って進みます。

 

極楽橋駅(標高539m)

→高野山駅(標高867m)

 

高野山ケーブル(極楽橋駅)

高野山駅

ここが南海高野線の終点です!

 

ここから宗教都市である高野町へは

「バス」を利用して行くことができます。

 

世界遺産でもある「高野山」には

魅力的な場所がたくさんありますよ!

 

金剛峯寺

根本大塔

奥の院

 

そして「こうや花鉄道」では

「高野山観光」を更に楽しむことができる

観光列車も運行されています!

 

観光列車「天空」

車内

展望デッキ

運行本数は少ないですが、

この列車に乗れば楽しさ倍増です!

 

基本的には電話での予約制なので、

高野山へ行く際はぜひ観光列車「天空」を

予約しましょう!

 

 

いかがでしたか??

これが日本屈指の「登山鉄道」である

南海高野線「こうや花鉄道」です(^^)

 

 

本格的な登山鉄道は日本国内でも珍しく、

「こうや花鉄道」は登山鉄道の醍醐味を

全て堪能できる最高の鉄道路線です!

 

「乗って楽しい!見て楽しい!」

 

そんな楽しい「登山鉄道の旅」が

南海高野線で皆さんを待っていますよ😊

 

「こうや花鉄道」が気になる方はぜひ、

このブログを機に列車に乗って「高野山」

へ行ってみましょう!!

 

今回もありがとうございました!

また次回の旅もよろしくお願いします!!

 

 

 

 

こうや花鉄道「天空」

https://www.nankai.co.jp/koya/tenku/

 

高野山ケーブルカー

https://www.nankai.co.jp/koya/cablecar/

 

高野山 世界遺産きっぷ

https://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/koyasan.html

 

その他、関西各私鉄会社では

「高野山」へお出かけするのに便利な

お得なきっぷが発売されていますよ!

 

 

 

おまけ

 

 

関西の秘境駅「紀伊神谷駅」

 

「こうや花鉄道」には

「秘境駅」として人気の駅があります!

 

その秘境駅が「紀伊神谷駅」です!

「紀伊神谷駅」の駅周辺には

人が住んでいる民家が1つもありません。

 

しかしながら有人駅であり、

自動改札機もしっかりと設備されています

 

駅舎

そんな珍しい秘境駅である「紀伊神谷駅」

は極楽橋駅の1つ前にあります!

気になる方は寄り道ついでに

降りてみてはどうでしょうか??

 

 

ここまで読んでくださり

ありがとうございました(^^)

 

 

youtu.be